2012年 04月 16日
風が一番
土曜、またもや悪天候で駄目。
日曜、晴れ東予報ながら、板敷1,000m弱、終日飛べました
見学の新入生にも良いアピールになったのではないでしょうか。
講習は足尾、こちらも学生新人の体験会とあって大賑わい
そんな中我々W・S講習生、物怖じする事も無く積極的に次々と
風が良かったので、遠慮なんかしていられません。
前回までコンドルを使い、浮き癖の付いて来たT子さん
ファルコン140でも飛べるようになり、大変良く出来ました。

続いてI勢さん、とても良い型で飛べるようになりました。
荒削りな点も未だ未だ多いのですが、良くなってきましたよ。
本日月曜板敷M氏他数名1,070m、I渡は善人K高君と足尾でフライト
早めに出たI渡が良いリフトに入り、K高君が上がってくるのを待つ展開
以外にも後から出たK高君、リフトに恵まれず駄目だったみたいです。
練習熱心S藤さん、黙々と練習バーンでお稽古していました。
此処からK氏による最新道路復旧情報を転載です。
工事関係者によると、あさって水曜日に生コン車が入るので
通行・駐車に気をつけて下さい、とのことです。
また、TO駐車場・切り通し近くの吾国山南側の一部舗装やり直しも
近々予定があり、平日で日中通れない日が2・3回ありそうです。
なお、早く直って欲しい本来の大覚寺ルートは、
崩落した「ヤマンバ」近道ルートもあわせて!修復予定ですが、
8月末まではかかるはずとのことでした。
具体的に何時とは、色々な業者の兼ね合いで現状分かりませんが
一日も早い完全復旧を邪魔せず祈るばかりですね。
日曜、晴れ東予報ながら、板敷1,000m弱、終日飛べました
見学の新入生にも良いアピールになったのではないでしょうか。
講習は足尾、こちらも学生新人の体験会とあって大賑わい
そんな中我々W・S講習生、物怖じする事も無く積極的に次々と
風が良かったので、遠慮なんかしていられません。

前回までコンドルを使い、浮き癖の付いて来たT子さん
ファルコン140でも飛べるようになり、大変良く出来ました。

続いてI勢さん、とても良い型で飛べるようになりました。
荒削りな点も未だ未だ多いのですが、良くなってきましたよ。
本日月曜板敷M氏他数名1,070m、I渡は善人K高君と足尾でフライト
早めに出たI渡が良いリフトに入り、K高君が上がってくるのを待つ展開
以外にも後から出たK高君、リフトに恵まれず駄目だったみたいです。
練習熱心S藤さん、黙々と練習バーンでお稽古していました。
此処からK氏による最新道路復旧情報を転載です。
工事関係者によると、あさって水曜日に生コン車が入るので
通行・駐車に気をつけて下さい、とのことです。
また、TO駐車場・切り通し近くの吾国山南側の一部舗装やり直しも
近々予定があり、平日で日中通れない日が2・3回ありそうです。
なお、早く直って欲しい本来の大覚寺ルートは、
崩落した「ヤマンバ」近道ルートもあわせて!修復予定ですが、
8月末まではかかるはずとのことでした。
具体的に何時とは、色々な業者の兼ね合いで現状分かりませんが
一日も早い完全復旧を邪魔せず祈るばかりですね。
by windsportsitajiki
| 2012-04-16 18:01
| 講習