1
2008年 10月 30日
いやー、十分一で初山頂の人達とシュウジ飛ばしてきました。BUDDYでね。
十年ぶりのフライトなのに、偉そうに物足りなかったそうです。
その分気楽に飛べた訳で、私の思惑通りでしたね。そして、板敷。
チャボの機体を借りて飛ばしました。三日間。テイクオフ&ランディング酷い。
それでも、結構健気にシミュレーションなどしながら、取り戻していく事もあるのです
が、、、ランディング以外。
やはりランディングは難しいみたいです。恐怖心という壁にぶつかり葛藤。
今日帰って行きます。何処かへ。
人生何処にランディングするのでしょうか?とりあえず、がらん洞に寄るらしい
又、何時でも良いので、いらっしゃいな。
私の貰い物のデジカメ用の、貰い物の(PCに繋ぐ)ケーブル無くて困っています。
どなたかお持ちに成っているようでしたら、板敷に返してください。
宜しく。
十年ぶりのフライトなのに、偉そうに物足りなかったそうです。
その分気楽に飛べた訳で、私の思惑通りでしたね。そして、板敷。
チャボの機体を借りて飛ばしました。三日間。テイクオフ&ランディング酷い。
それでも、結構健気にシミュレーションなどしながら、取り戻していく事もあるのです
が、、、ランディング以外。
やはりランディングは難しいみたいです。恐怖心という壁にぶつかり葛藤。
今日帰って行きます。何処かへ。
人生何処にランディングするのでしょうか?とりあえず、がらん洞に寄るらしい
又、何時でも良いので、いらっしゃいな。
私の貰い物のデジカメ用の、貰い物の(PCに繋ぐ)ケーブル無くて困っています。
どなたかお持ちに成っているようでしたら、板敷に返してください。
宜しく。
■
[PR]
▲
by windsportsitajiki
| 2008-10-30 16:59
|
Comments(2)
2008年 10月 26日
いまいちな天気にもかかわらず昨晩よりたくさんの皆さんが集まっていました。
しかし朝練で何人か山に登ったものの西風爆風の気配がちらりほらり。。
結局ゴンのみ飛ぶがすでに怪しい雰囲気&雨ぽつで一時撤収。
その後ショップで山チン回収のシュミレーションなどを行い時間を過ごしていたところ
オーパ・ブリージー系が合間を見て飛び始めたので「んんんん??」と思いつつ
全員で山に上がりましたが結局本格的な爆風になり西風のミニウエーブまで出る始末で
誰も飛びませんでした。
しかし朝練で何人か山に登ったものの西風爆風の気配がちらりほらり。。
結局ゴンのみ飛ぶがすでに怪しい雰囲気&雨ぽつで一時撤収。
その後ショップで山チン回収のシュミレーションなどを行い時間を過ごしていたところ
オーパ・ブリージー系が合間を見て飛び始めたので「んんんん??」と思いつつ
全員で山に上がりましたが結局本格的な爆風になり西風のミニウエーブまで出る始末で
誰も飛びませんでした。
■
[PR]
▲
by windsportsitajiki
| 2008-10-26 15:46
|
Comments(0)
2008年 10月 26日
予報では晴れ間も出るということでしたが一日中おひさまが出ることはありませんでした。
東風かと思いきやとても風が弱く板敷も朝一から飛べました。 安定した条件のこんな日はターゲット大会!ということでブルーシートにペットボトルを立ててスタート。
白熱した凡戦が繰り広げられましたがM松選手きれいにど真ん中を踏み賞金を総取りしました。N村奥さまもスポーツ2初飛び。ステップに比べるとピッチが軽いのかな?やや早めに飛んでましたが何本か飛べばなれると思います。そして、本日のメインイベントは伝説の女性パイロット「花田作造」さんの5年ぶりの復活です!朝はもじもじしていたもののランディングでグランドハンドリングしているうちに盛り上がってきたようで結局さらりと飛んでいました。十分一にも元サンパウロ在住のK原さんがそれこそ何年ぶり(7,8年以上でしょうか?)に復活を果たすべくおもむいていますし復活祭り盛んな週末になりそうです。
東風かと思いきやとても風が弱く板敷も朝一から飛べました。 安定した条件のこんな日はターゲット大会!ということでブルーシートにペットボトルを立ててスタート。
白熱した凡戦が繰り広げられましたがM松選手きれいにど真ん中を踏み賞金を総取りしました。N村奥さまもスポーツ2初飛び。ステップに比べるとピッチが軽いのかな?やや早めに飛んでましたが何本か飛べばなれると思います。そして、本日のメインイベントは伝説の女性パイロット「花田作造」さんの5年ぶりの復活です!朝はもじもじしていたもののランディングでグランドハンドリングしているうちに盛り上がってきたようで結局さらりと飛んでいました。十分一にも元サンパウロ在住のK原さんがそれこそ何年ぶり(7,8年以上でしょうか?)に復活を果たすべくおもむいていますし復活祭り盛んな週末になりそうです。
■
[PR]
▲
by windsportsitajiki
| 2008-10-26 00:09
|
Comments(0)
2008年 10月 20日
何だかこの季節としては強めの北風でした。
土曜、北東の為、WS大挙して足尾へ出向く。
私は先週初山頂の学生、復活練習の主婦と練習場です。(二年ぶりとか)
山飛びしても、自分の足りないところを強化する、素晴らしい。来週生かしましょう。
山は強めの為P級のみフライトか?飛んだ連中は各々1、2時間飛んでいた。
そして約一名山チン。皆の協力で無事に降りて来れました。ありがとう。
日曜、前日にも増して強い為、又も足尾へ出向くも誰も飛ばず。
荒れっぽい北風の為、講習も余り出来ませんでした。
そして本日も強い北東風です。なんだか、この風多いですねぇ。
そして、山チンの機体のセールを剥がす。降ろした人々の話では、結構静かに
降ろせたような話し振りでしたが、フロントスパー折れていました。
木に乗っかった時にブチ当たったのかしらん。
残念○富。身体が無事ですから、未来を信じてガンバロー。 少し変?
土曜、北東の為、WS大挙して足尾へ出向く。
私は先週初山頂の学生、復活練習の主婦と練習場です。(二年ぶりとか)
山飛びしても、自分の足りないところを強化する、素晴らしい。来週生かしましょう。
山は強めの為P級のみフライトか?飛んだ連中は各々1、2時間飛んでいた。
そして約一名山チン。皆の協力で無事に降りて来れました。ありがとう。
日曜、前日にも増して強い為、又も足尾へ出向くも誰も飛ばず。
荒れっぽい北風の為、講習も余り出来ませんでした。
そして本日も強い北東風です。なんだか、この風多いですねぇ。
そして、山チンの機体のセールを剥がす。降ろした人々の話では、結構静かに
降ろせたような話し振りでしたが、フロントスパー折れていました。
木に乗っかった時にブチ当たったのかしらん。
残念○富。身体が無事ですから、未来を信じてガンバロー。 少し変?
■
[PR]
▲
by windsportsitajiki
| 2008-10-20 17:18
|
Comments(0)
2008年 10月 14日
ウインドスポーツ(特に私)とは大変親しくさせていただいている高見さん率いるスカイラブの皆さんが開催する広島平和カップに今年も行ってまいりました。私自身ディフェンディングチャンピオンであったり、ほかにもたくさんのしがらみ、いろんな事があり今年はどうしても行かねばならなくてひとりでも行くつもりでしたが、たまたま”時間のできた”S村くんとN本くん、広島から関東に来ていたH部もいけるということで一緒に行ってまいりました。
初日は天気は良かったのですが爆風のためキャンセル、夕方はパラグライダーが飛べるくらいに風は落ちました。 当然このような日は日中より大宴会です。たくさん飲みました。その後
レセプション1がリンダルハウスで開催。今年はにぎやか系バンドは来ませんでしたが上綱さん(柳ジョージ&レイニーウッド)が相変わらずいい感じでライブをやってくれました。しみましたね。。
2日目は高層の雲が気になるもののなんとかソアラブルな条件になり20kのタスクが行われました。なんとか良いタイミング?で出れたこともあり?私は広島の空に愛されてるんでしょうか。。。ほぼ一人旅でしたがなんとかトップでフィニッシュすることができました。2位は崎山(ライトスピードRS4)、3位孝信さん(アトス) 明日はどうやらフリーフライト&ターゲット大会にするとかで”大人げない”と言われつつ昨年に続いて優勝してしまいました。
そしてレセプション2 今日はフラメンコナイトです。ほんとにどこから踊り子さんたちを連れてくるんでしょうか、こういう演出、エンターテイメント、お料理も素晴らしいし雰囲気も最高。私ごときにはとうてい真似できませんわ。
高見さん、岡さん、孝也さん、梅ちゃん、孝信さんなどなどハンググライダーの一時代を築いたオールドフライヤーの皆さんと貴重な時間を過ごさせていただきました。
最終日:今回最高の条件でしたね。多数のハング・パラが1300mほどの雲低を行ったり来たり。ハングが40機パラがひっきりなしに50機ほど空にちりばめられ楽しい広島の3連休の最後を飾るのにふさわしい日となりました。
板敷から広島に行ったユーイチにも会えましたし、いろいろ盛りだくさんで充実したツアーでした。次回は人数が集まれば12月の14,15日に九州の玖珠・切株エリアの大会に行きたいと思っています。
スカイラブのクラブハウスの入り口です。
高見さん、西林さん、崎山、久しぶりの近藤はじめスカイラブの皆さん、地元フライヤーの皆さん、いつもながらありがとうございました。 ユースケお疲れさんでした!!
広島 最高!!しかしEJC3本成立か。。。。複雑
初日は天気は良かったのですが爆風のためキャンセル、夕方はパラグライダーが飛べるくらいに風は落ちました。 当然このような日は日中より大宴会です。たくさん飲みました。その後
レセプション1がリンダルハウスで開催。今年はにぎやか系バンドは来ませんでしたが上綱さん(柳ジョージ&レイニーウッド)が相変わらずいい感じでライブをやってくれました。しみましたね。。
2日目は高層の雲が気になるもののなんとかソアラブルな条件になり20kのタスクが行われました。なんとか良いタイミング?で出れたこともあり?私は広島の空に愛されてるんでしょうか。。。ほぼ一人旅でしたがなんとかトップでフィニッシュすることができました。2位は崎山(ライトスピードRS4)、3位孝信さん(アトス) 明日はどうやらフリーフライト&ターゲット大会にするとかで”大人げない”と言われつつ昨年に続いて優勝してしまいました。
そしてレセプション2 今日はフラメンコナイトです。ほんとにどこから踊り子さんたちを連れてくるんでしょうか、こういう演出、エンターテイメント、お料理も素晴らしいし雰囲気も最高。私ごときにはとうてい真似できませんわ。
高見さん、岡さん、孝也さん、梅ちゃん、孝信さんなどなどハンググライダーの一時代を築いたオールドフライヤーの皆さんと貴重な時間を過ごさせていただきました。
最終日:今回最高の条件でしたね。多数のハング・パラが1300mほどの雲低を行ったり来たり。ハングが40機パラがひっきりなしに50機ほど空にちりばめられ楽しい広島の3連休の最後を飾るのにふさわしい日となりました。
板敷から広島に行ったユーイチにも会えましたし、いろいろ盛りだくさんで充実したツアーでした。次回は人数が集まれば12月の14,15日に九州の玖珠・切株エリアの大会に行きたいと思っています。

スカイラブのクラブハウスの入り口です。
高見さん、西林さん、崎山、久しぶりの近藤はじめスカイラブの皆さん、地元フライヤーの皆さん、いつもながらありがとうございました。 ユースケお疲れさんでした!!
広島 最高!!
■
[PR]
▲
by windsportsitajiki
| 2008-10-14 15:53
|
Comments(3)
2008年 10月 14日
行ってきました。学生8名アシスタント2名、社会人福○含め4名、とおいら。
土曜 西風強風。 初山頂どころか誰も飛べず。○渡、昼龍上海
夜、焼肉屋にて卵クッパ&チーズとんこつラーメン。後新竜。どんだけ喰うのよ?
日曜 西風強風 午後三時頃から福○隊長の下、タカツムジより○谷、○渡
一時間半位飛んでいたかな。○谷750m迄上がったらしい。
防寒対策無しの為。凍える。 ○渡600m程と、○谷より上がらなかった様だが
それなりに御満悦。
四時過ぎ、初山頂も行けるか?という感じになり、学生一号飛び、二号飛ぶ。
五時を前に社会人○中、飛行時間僅か四秒、右の林へ、、、終了。
○渡が来週一人でも十分一まで来たいと言い残し、○渡、○谷岐路に着く。
ノブ、すまん。
夜、まんふくホール。つね、あや、ヘイヨーを含め、宴。
月曜五時起き、飯を食い山に上がるも軽い雲海の為、待機。
十時を前にやっと晴れだし、発進。無事に3.4本ではあるが飛べました。
○中二本目(一本目か?)今日ヘマしたらと、かーなり緊張したらしい。
そりゃそうだろうね。この日の最後は、誘導も殆ど無くランディングして
くれました。 なにはともあれ、良かった良かった。
いつもながら、ノブヒロありがとね。
土曜 西風強風。 初山頂どころか誰も飛べず。○渡、昼龍上海
夜、焼肉屋にて卵クッパ&チーズとんこつラーメン。後新竜。どんだけ喰うのよ?
日曜 西風強風 午後三時頃から福○隊長の下、タカツムジより○谷、○渡
一時間半位飛んでいたかな。○谷750m迄上がったらしい。
防寒対策無しの為。凍える。 ○渡600m程と、○谷より上がらなかった様だが
それなりに御満悦。
四時過ぎ、初山頂も行けるか?という感じになり、学生一号飛び、二号飛ぶ。
五時を前に社会人○中、飛行時間僅か四秒、右の林へ、、、終了。
○渡が来週一人でも十分一まで来たいと言い残し、○渡、○谷岐路に着く。
ノブ、すまん。
夜、まんふくホール。つね、あや、ヘイヨーを含め、宴。
月曜五時起き、飯を食い山に上がるも軽い雲海の為、待機。
十時を前にやっと晴れだし、発進。無事に3.4本ではあるが飛べました。
○中二本目(一本目か?)今日ヘマしたらと、かーなり緊張したらしい。
そりゃそうだろうね。この日の最後は、誘導も殆ど無くランディングして
くれました。 なにはともあれ、良かった良かった。
いつもながら、ノブヒロありがとね。
■
[PR]
▲
by windsportsitajiki
| 2008-10-14 13:04
|
Comments(1)
2008年 10月 09日
10,11月の週末の予定です。
もうちょっと早く告知しなければならなかったですね。すみません。
十分一 初山頂ツアー(担当:安東)
10月11,12,13日
10月25,26日
板敷 B級,C級,P証
10月11,12,13日→C級以上 スタッフ不在
10月18,19日 (安東)
10月25,26日 (郷田)
A、B級練習斜面
10月18,19日 スクール有
25,26日 スクール有
10月は大会、十分一の初山頂ツアーなどで変則的な動きになりますが、11月の週末は基本的に板敷での講習、練習斜面での講習、タンデム体験すべて受け付けます。
ご不明な点などあれば何でもお問い合わせください。
もうちょっと早く告知しなければならなかったですね。すみません。
十分一 初山頂ツアー(担当:安東)
10月11,12,13日
10月25,26日
板敷 B級,C級,P証
10月11,12,13日→C級以上 スタッフ不在
10月18,19日 (安東)
10月25,26日 (郷田)
A、B級練習斜面
10月18,19日 スクール有
25,26日 スクール有
10月は大会、十分一の初山頂ツアーなどで変則的な動きになりますが、11月の週末は基本的に板敷での講習、練習斜面での講習、タンデム体験すべて受け付けます。
ご不明な点などあれば何でもお問い合わせください。
■
[PR]
▲
by windsportsitajiki
| 2008-10-09 17:09
|
Comments(0)
1